ale for all dreamers

ale for all dreamers

海外の最新医学記事からの役立つ情報と英語学習について、留学なし通学なしでIELTS band 7.5達成した独学派勤務医のBlog

IELTS 対策 (band 7.5)  リスニング教材編

f:id:CARDIO:20210904053936j:plain

 

いかがお過ごしでしょうか。

 

本日は久々に英語学習(IELTS)

について書こうと思います。

 

今まで自分が取り組んだ教材の中で、

比較的やってよかったと思うものを

思い出しながら並べてみました。

 

当初全セクションについて

書くつもりでしたが、思いのほか

長くなってしまい、

今回はリスニングのみです。

他のセクションはまた追記します。

 

もし抜けているものがあれば、

思い出し次第、追加します。

 

LISTENING

自分が一番苦手と思っていた

セクションですが、結果的に

一番スコアアップできました (5.5 → 8.5)

 

medandenglish.hatenablog.com

 

いきなり試験対策ですが、

自分の中で重要だったのは

以外に入門書でした。

 


新セルフスタディ IELTS完全攻略[第2版]

 

取り組み方にややコツがあり、

リスニングパートを二つセットで

練習する事です。

 

IELTSの場合、各パートの前に

設問に目を通しておくという

テクニック?が重要になります。

 

そこで問題集を勉強するときは

例えばパート2を解いた後に

空き間の時間にパート3の

設問をチェックする練習をするのです。

繰り返し、繰り返し

 

実際のケンブリッジ問題集を

直前の通しの練習用に

とっておきたい方などは

上記の和書や洋書であれば

 


IELTS 5 Practice Tests, Academic Set 1: Tests No. 1-5 (High Scorer's Choice) (English Edition)

 

などが公式問題集よりも

やや安価でもあり

練習には適していると思います。

 

問題を解く練習と同時に大事なのが

耳慣らしです。

 

IELTSはあくまで試験であり、

英語が話せる、聞けるのが目標であれば

むしろ耳慣らしの方が重要かと

 

やはり、それには教科書だけでは

難しいのではないでしょうか。

 

お勧めなのが、

自分の興味がある英語のスピーチを

日常的に聞いてみる事です。

 

要は効き流しではないのですが、

テレビを見るように

勉強しているとは思わずながら

英語に接している状況、時間を

作りだすのです。

 

お勧めはやはりYoutube TEDです。

移動中であればpodcast

 

IELTS Energy English Podcast

IELTS Energy English Podcast

podcasts.apple.com

 

もし本当にIELTSに興味があるならば

IELTSの情報、アドバイスが欲しいなら

たとえ英語で聞いていても

苦にならないはずです。

 

お勧めは解らなくても

ひたすら毎日聞き続ける事。

 

全ての人が喋る英語を

いきなり理解できなくてもいいのです。

 

人によっては、訛り、アクセント、

喋る速さのせいで

解りにくい人、解りやすい人がいます。

 

まずは聞き始めて

特定の人の喋りに慣れてから

他の人のソースに移っていきましょう。

 

上記のpodcastジェシカは

もともとIELTSの試験官で

綺麗な英語を話してくれます。

非常に陽気な女性です。

 

自分もはじめは全然

ついていけませんでしたが、

そのうち9.5割はわかるようになり

他のメディアに移っていきました。

 

IELTS energyはyoutubeチャンネルもあります。

 

youtubeチャンネルでのお勧めは

 

www.youtube.com

www.youtube.com

です。

 

両方ともnativeではないかもしれませんが

(アラブ系の移民、またはその家系)

英語はもちろんキレイですし、

何より動画の内容が興味深いので、

勉強しているという気にならず

英語に接する事ができます。

 

コツは繰り返しですが、

まず一人の喋りに慣れてから

次に移る事です。

友達を一人ずつ増やすように

この人なら何言っているかわかる

speakerを増やしていきましょう。

 

そのうち、今の自分のように

(偉そうですみません)

英語の難易度や

話し手の解りやすさではなく

スピーチ、動画の内容で

聞いてみるソースが選べるように

なるはずです。

 

 

いかがでしょうか?

 

是非ご参考に。

 

一緒に頑張りましょう。